🤖Have you ever tried Chat.M5Stack.com before asking??😎
    M5Stack Community
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Popular
    • Users
    • Groups
    • Search
    • Register
    • Login

    M5Stack Core2とM5Stack用Sigfoxモジュール及びGPSモジュールを合体した場合のポート設定

    日本語フォーラム
    2
    2
    2.8k
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • N
      nekosan
      last edited by

      M5Stack Core2とM5Stack用Sigfoxモジュール及びGPSモジュールを合体した場合のポート設定はどのようにしたら良いでしょうか?

      M5Stack Core2とM5Stack用Sigfoxモジュールのみの場合には、
      CORE2(TX:14、RX:13)、Sigfox(TX:16、RX:17)
      で正常に動作可能です。

      M5Stack Core2とM5Stack用GPSモジュールのみの場合には、
      CORE2(TX:14、RX:13)、GPS(TX:16、RX:17)
      で正常に動作可能です。

      ただ、TX:16、RX:17は、SigfoxとGPSで重なって使用できないと思いますので、
      どちらかを変更する形かと認識しています。
      SigfoxにはDIPスイッチがありますので、こちらを変更するとした場合、
      どれに設定となりますか?

      ちなみに、M5Stack Core2とM5Stack用Sigfoxモジュールのみの場合には、
      CORE2(TX:14、RX:13)、Sigfox(TX:5、RX:0)
      としても、動作しませんでした。

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
      • mongonta555M
        mongonta555 Global Moderator
        last edited by

        ArduinoIDEを使用していると仮定して回答します。

        SigfoxのM-BUSのピン番号はCore1の配置なので、Core2のM-BUSの0と33にあたります。
        (添付のM5Stack BusとM5Core2 Busの比較表を確認してください。)

        したがって、Core2(TX:33, RX:0)、Sigfox(TX:5, RX:0)で設定してみてください。
        また、Arduinoの場合はSerial1とSerial2をSigfox用とGPS用に初期化する必要があります。

        alt text

        1 Reply Last reply Reply Quote 0
        • First post
          Last post